1.2.x の範囲内であれば GitHub からソースを持ってきて上書きしてコミット、でよかったのだけど、1.3.x になっていろんなところがガラッと変わったようなのでそれだけだとうまくいかない。ということでgrav公式が紹介している真っ当な方法でアップグレードをしようと思うものの、Azure上でアップグレードするのは後からGitのレポジトリに書き戻す必要があるのでやりたくない。ローカルにphpが動くウェブサーバーがあるわけでもない……ローカルにphpが動く環境なら BoW で用意できるな。ということでgravのアップグレードができるようになるまで apt install しまくったよという話。
私の招待コードは58LAYHです(挨拶)
とあるSlackのチームで、 グループの清算に今なら Kyash なんかのサービスがあるよねという話をしていたら、丁度よくクレジットカード会社から Kyash に関するキャンペーンのお知らせが来たのでこれ幸いとアカウントを作ってみた。そして作ってから下のエントリでどんなサービスかをつかんでいくあべこべさを発揮。
ユーザー体験から紐解く「個人間送金」アプリの仕組みと歴史(日本編)
paymo、Kyash、LINE Pay、Yahoo!ウォレットなど、 最近かなりの盛り上がりをみせている個人間送金アプリ。 以前書いた記事( ここらで世界一わ...
Grav core + Admin plugin に Grav Blog Site Skeleton を上書きした若干まどろっこしい構成になっているのは前回書いたとおりで、そこからさらに追加したプラグインは、前回書いたPrismも含めると
の4つ。 External Links は是非ともほしかった機能で、デフォルトでもいいのではないかと思わなくもない。 AboutMe は完全に Social Meta Tags のため。 Social Me...
3年半ほど前に、手動でhtmlを書いていくのは面倒で更新意欲が薄れる、今の時代CMSだ、WordPressだ、ついでにAzureだ、と勢いでWordPressでサイトを一つ立ち上げたものの、
- 既存のhtmlで書かれたものをコピペで投稿していかないといけないのはつらい
- わざわざブラウザじゃないとネタかけないのつらい
- なんかこうデザインを弄ろうとするときに付け焼刃でWordPressに立ち向かうの is つらい
- Wordpress.com以外でMarkdown使おうとすると微妙感溢れる挙動なプラグインしかない気がする(導入当時)
と、言い訳を列挙してやる気無くダラダラ放...